当社のファシリテーター活動をご紹介します。
これまで商品企画から販売までのマーケティング活動を仕事の中心としておりましたが、私自身の経験をささやかにでも何らかで還元していきたいとの気持ちが歳を重ねるごとに強くなってまいりました。
そこで、あまり背伸びもせずに自分の等身大のサイズ感で「セミナー教室・講座」を開催していこうと考えております。少しでもお役に立てれば幸いですし、また有用・有益な内容をお届けできましたらとても嬉しいところです。
私自身はファシリテーターを「進行役」として捉えています。小さいところから一歩づつ実践していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。オンライン教室での開催も検討したいと思います。
伝筆セミナー伝筆®は、目に見えない想いを言葉にし、その想いを見えるカタチとして自由自在に表現して欲しいという願いから誕生しました。
「つて(ご縁)をつくる」、「つて(ご縁)をたどる」、「つて(ご縁)を広げる」、「つて(ご縁)を深める」の「つて(ご縁)」という意味から「伝筆®(つてふで)」と名付けられました。
➾詳しくはこちらをクリック(伝筆Ⓡ協会HPへリンク)
伝筆®は、筆ペンを使ってだれでも、どこでも、いつでも描ける筆文字です。伝筆®の基本を楽しみながら学べる「直線で書けば字がうまくなるワークショップ」では、筆ペンの特徴をいかした 「直線」の書き方のコツを練習します。
伝筆®は達筆を求めるものではありません。たとえご自分では字に自信がないとお思いでも、自分流の書体がなんとなくできてきますので、年賀状や暑中見舞いなどのハガキやお礼状、手描きPOPなどに上手に活かすことができます。私なども生来の悪筆と思っていますが、かえってそれも個性的なデザインになるのではないかと超プラス思考で捉えています。考え方次第ですね。
子供心に戻って好きなようにデザインするように筆文字で描いてみると、なかなか味のある文字に変身します、不思議です。
キレイに・・・も大切ですが、どちらかというと字をデザインするという感覚がフィットしています。そしてその字そのデザインは結果になりますが、それ以前に何を相手にお伝えしたいか?ぜひ気持ちをお届けしたいことは何か?などをいろいろ思い巡らすことからスタートになります。“想い”を“言葉”に変えるところから始まります。“想い”を素直に届けます。
この、温かみのある文字をご覧ください!!
伝筆®「直線で書けば字がうまくなるワークショップ」は、バージョン1の内容です。
【バージョン1】(約90分)
・「直線」の書き方のコツを練習します。そのあと、直線+コツで、文字を変化させる練習をします。
★持ち物:ぺんてる筆〈太字〉XFL2B(会場でも購入できます)・練習用紙A4サイズコピー用紙10枚位(使用済みも可、裏紙を使います)・新聞紙2枚(敷き紙として使います)
★受講料:テキストお持ちの方 3,500円(税抜)
テキストお持ちでない方 5,000円(税抜)
★受講時間:約1時間30分
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご案内します。
◆◆ 現在、伝筆®「直線で書けば字がうまくなるワークショップ」の開催日程は未定です◆◆
日程が決まりしだい、お知らせいたします。
スマートシニアという言葉はあくまでも個人的な造語です。この教室はブログへのリンク“私の想いとテーマ”にもありますように「整える、調える」をテーマとし、スマートシニアは65才~74才をゴールデン・エイジ層として、アクティブかつ本物志向に富む人々としています。
グルーピングとしてシニア世代を次の3つに分けています。
①55才~64才 アクティブシニア世代(シルバー・エイジ)
②65才~74才 スマートシニア世代(ゴールデン・エイジ)
➂75才~以上 アドバンストシニア世代(プラチナ・エイジ)
「スマートシニア教室」はどちらかと言うと55歳以上向けの内容を予定しています。とは言ってもとても緩やかな区分けですのでどなたでもご参加自由です。「はつらつ”流音読”講座」として現在構築中です。
※※ 講座を下記にて簡単にご紹介します ※※
次のような講座内容を検討しています。
・流音読(リュウオンドク)=流読(リュウドク)+速音読(ソクオンドク)
流読:(速読スタイル)スキップ・リーディング
速音読:(音読スタイル)
・思考の整理に役立つ3つのスキル
①マンダラート:5W2H、大谷翔平選手の目標達成シート
②マインドマップ:インプットとアウトプット、思考の筆算
③方眼ノート:フレームで“考える”、成果を出す脳図(ノート)
※ビジネス・メモから始まって今までアイデアや思考の展開・収束・成果
に役立ったと思われる思考の整理術をお届けできたら…と考えています。
❖❖「スマートシニア教室」は現在検討中です ❖❖